五代目の小技
本文へジャンプ
精密勾配計
完璧な水平が取れます
生産終了(>_<)ヽ
イメージ
レーザーレベル
長尺物や外柵の四隅で計れる。
イメージ
先日、母の一周忌で菩提寺の住職がお寺のお坊さんを呼ぶときは「和尚:真言宗」「上人:日蓮宗」「御前:浄土宗」がふさわしいと教えてくれました。「住職」は役職であり、寺側の方が使う呼び名。
お坊さんへの謝礼で、熨斗の表書きは「御法禮」が最上級。
ただし、あまりに恭しいので時と場合に注意!
イメージ
太陽光充電器       
左;現場用機械のバッテリー上がり防止に、バッテリーに繋いでいます。自然放電が無くなり快調です。
右;デジカメやクレーンのラジコンの電池切れに困らないよう、予備電池を入れて単3×4本充電してます。       2012.10.27     秋月電子通商
現在はコーキング目地が主流ですが、石貼りや鳥居等では化粧目地を施す事が多いと思います。綺麗に仕上げるコツは、拭き上げた後目地ゴテで表面を押さえます。しばらく乾かしてから再度押さえます。これを3回ほど繰り返すとは白華やひび割れの少ない綺麗な目地になります。最後はかなり力を込めなければいけませんが、お試しあれ。
石材を接着剤で据える際鉛玉を使用している方が多くいますが、鉛はどんどん潰れます。石材を重ねればその重みで潰れ、地震で揺らされて潰れ、元には戻りませんから、ガタツキが生じます。是非ご一考を。                        2012.10.24
先日の「鉛は潰れる」件で質問が寄せられたので、お答え(?)致します。 (;^_^A        
石を据える時、上から叩き下げる方法はモルタルには有効です。
叩く事によって、モルタルに圧力が掛かり圧縮強度が増大します。
しかし接着剤では逆の考えが必要です。
一般に使われている変成シリコンは、厚み1mm位が最も強度が出ると言われています。
接着剤工法では、この厚みを確保する事が大事で、基面に基準となるスペーサーを敷き、その上に石を重ねます。水平(高さ・傾き)はスペーサーを重ねるか、セメントペーストで調整します。
私はCDを切って使っています。CDの厚みは非常に正確ですから。(^-^) 
石を据える前に、予め高さ・幅を計っておかないとやり直しになるので、注意!     2012.11.03
inserted by FC2 system